臨床力向上間違いなし!夏季研修会!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!まだまだ残暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか。日照時間が時間が少しずつ短くなり、秋の気配が感じられるようになりましたね。

さて、先日8月26日日曜日に森之宮医療学園専門学校にて、夏季研修会が行われました。

目次

北辰会の夏季研修会とは??

北辰会の夏季研修会は1日参加型の研修会です。この研修会では、会員はもちろんの事、非会員の方や、学生の方にもしっかりと学んでいただけるようなカリキュラムになっています。

そして打鍼と刺鍼のコースのどちらかを選択し、それぞれ初級、初中級、中級クラスを分かれています。

打鍼コース全貌をお見せします!!

こちらの班では打鍼のレクチャーを受けている様子です。少人数で受講できるので質問もしやすくみっちりとレクチャーを受けることができます。

 

左の写真は偶然にポージングされていたかっこいい講師の原先生の激写に成功した奇跡のショットです((笑))

受講生はペアになり、日ごろの臨床の成果を発揮!!講師の先生が手順を確認しながら丁寧に指導してくださいます。

右の写真は〝押手〟について指導中の様子。

 

学生班では、まず講師の先生から打鍼の講義を受け、講師の先生の実演、打鍼を体感できるようなカリキュラムでした。腹部の“邪”を観察中の場面…(‘ω’)

日頃の刺鍼術をスキルアップさせる練習法とは!!

私、こぐまは刺鍼初中級コースを受講しましたので、内容を少しご紹介します(´っ・ω・)っ

刺鍼コースでは昨年同様、指づくりの一環として「ティッシュでの“こより”作成」や、「板を使った硬物通し」を行いました。硬物通しの練習では五分間ずっと鍼を捻り続けました。講師の先生曰く、「これやるかやらないかの練習法。やればやっただけの結果がついてくる。」そうです。やるっきゃない!!!

北辰会方式の撓入鍼法の練習とは

まず初めに「鍼枕を使用した撓入鍼法の練習」を行いました。

 

鍼先を皮膚面(鍼枕)に接触、鍼先を意識しながら、鍼体をたわめ、そのたわんだ力を利用して鍼先が徐々に皮膚面(鍼枕)に刺入するまでの練習です。

そして・・・いざ!自分の身体に刺鍼!!

こちらは北辰会学術部長の奥村裕一先生がドクターの先生に指導されています。

当会代表の藤本新風先生も自ら指導されます。

代表のデモストレーション

この度、藤本新風先生が北辰会代表に就任され、就任後の研修会で初のデモストレーションでした。会場には大勢の方が集まり、椅子に座りきれないほどの人数でした。代表は大勢の熱い視線が集中する中、淡々と被検者に対して問診・打鍼・刺鍼を披露されました。

打鍼術の症例をご紹介

年齢37歳 男性

便秘、お腹が詰まりやすい(左天枢穴付近)。

体表所見から…全体には実熱型、少し気滞、瘀血の反応もある
腹診…心下から両脾募にかけての邪(特に左)の反応が顕著。
臍の周囲、両天枢、左腎水に邪。
全体的に上も下も張っていて行き場がなくて詰まってしんどい状態
⇒夢分流では実の実の腹という。

処置:打鍼 ステンレス鍼にて左不容に勝曳之鍼

被験者は打鍼直後に左天枢を確認、
「左天枢の詰まりが無くなった」と驚かれて笑顔でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

ぎっくり腰の症例

46歳 女性

ぎっくり腰、腰痛歴長い歩くと右の鼠径部が痛い
腰部を傷めた記憶はなし。
皆の前で歩行されましたが歩きにくそうな感じ。

問診、体表観察情報にて・・・
気滞血瘀型で少陽胆経の左右のバランスが崩れていて慢性化してる状態だと診断。

処置:寸6-5番で章門穴に横刺

処置後、被験者が歩くと歩き方がスムーズになり改善、さらに痛みが無くなったそう。

3例目:主訴:首が回しにくい(左側)

きっかけは半年前に交通事故にあう。
一時には左手に痺れもあり今は違和感がある
器質的な損傷はないとのこと。。。

処置:左の承満に10分置鍼。

抜鍼後、被験者が肩を触るとだいぶ柔らかくなったと答えながら起き上がります。
そして軽やかに首を回す被験者…会場がどよめいていました。
代表が調子を尋ねると「楽です!!」との回答が…。

代表も「よかったです」と笑顔!!会場も笑いが起き和やかな雰囲気でした。

この3例以外にもたくさんのデモストレーションが行われました。
代表のデモストレーションは驚きあり感動あり時々笑いあり…。
最後、会場は大勢の暖かい拍手であふれておりました。

デモ後の代表の言葉

「鍼良く効くでしょ。

一本にたどり着くまでがすごい大変ですが、きちんと診察、診断に繋いで自分が何をやってるかわかる。

もしこれが効かなかったら効かなかったで検証していけるわけです。

この技術を我々は追求してますので、ご興味のある方は

毎月開催されている定例会の聴講にいらして下さい。」

最後は大宴会!おつかれさまでしたぁぁぁ(*^-^*)

最後は大宴会(*^-^*)ここでもお店の収容人数をオーバーするほどの参加率!!

なんと!!北辰会会長 藤本蓮風先生も参加されました!!

臨床の話や貴重なお話が聞けますよ(*´▽`*)

最後に・・・( ̄▽ ̄)

いかがでしたか??北辰会では一日参加型の研修会が年に二回開催されます。今回のブログを見て「気になる~~~!!」という方!!

次回は来年二月に熱海温泉にて“順雪会”冬季研修会が行われます。

一緒に北辰会で日々の臨床能力を高めていきませんか??(*^-^*)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの鍼灸師・医師が学ぶ、北辰会方式の最新情報

日々の臨床において、好ましい効果が得られなかったり、

治療の根拠が曖昧になって次の打ち手に迷ったりしていませんか?

北辰会では

・中医学の理論を体系的に習得

・日本や中国を中心とした古典の学習

・鍼灸と漢方薬の基礎と応用

・多数の難病・重症の治験例・カンファレンス

・少数鍼による無駄のない負担の少ない配穴

・日本古流派の考えを取り入れた手技

・現代で求められる衛生面・インシデント予防の知識

を学ぶことができます。

これにより、今まで手に負えなかった疾患や、西洋医学でも難しいとされる疾患を治すことができます。


一般社団法人 北辰会の最新情報はこちら

SNSでもご購読できます。