5月のテーマは「背候診・原穴診」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは! 若葉の緑とフレッシュな香りに伸びやかな気持ちになる頃、

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

関東支部定例会が、東京・西新宿の会場で開催されました。

5月のテーマは「背候診・原穴診」。

坂井祐太正講師より、診察の姿勢や注意点などの説明の後、

午前は基礎実技、午後は応用実技を行いました。

目次

午前:基礎実技

午前の基礎実技では、背候診・原穴診を中心に体表観察を行いました。

参加者はチームに分かれ、各自ペアになった相手の左右差の大きい経穴の虚実を探し、その結果を担当チームの講師の先生に確認していただきました。

自己流ではなかなか探り当てられない虚実の反応も、講師の先生のアドバイス通りに姿勢を正したり、指の当て方を変えたりすることで、たちまちツボの反応がわかるようになってきました。

     

大衝を診る時は指先を立ててはいけない       指の腹を寝かせて診るようにする

また、問診時には「最近、睡眠不足が続いています」という情報を得たらそこで済ますのではなく、それは「仕事が原因で睡眠時間が短くなっているのか?」それとも「心配事があって眠れないのか?」などもっと詳細な情報の聞き取りをしなければ治療につながっていかない、との指摘も受けました。的確なアドバイスを頂けてとても勉強になりました。

午後:応用実技

午後は応用実技です。問診から体表観察そして治療方針までを考えて、チーム担当の先生に確認していただきました。治療方針まで考えなければならないので、体表観察にも熱が入ります。

印象深かったのが、私が患者役になった時のことです。私の主訴は「歯周病からくる歯茎の腫れと痛み(特に左上奥歯)」。治療者役の方がそれを元に、流注上に歯が通っている足陽明胃経や手陽明大腸経上にツボの反応がないかどうか考察して体表観察しました。

しかし、探っても所見がどうも浮かび上がってこない。講師の先生を交えて、背候診・原穴診はもとより脈診、腹診、顔面気色診など多角的に体表観察をおこなっていくうちに、どうやら肝の熱が上の方に偏っていることがわかってきました。

「上の方に熱が偏ると歯茎が痩せてくるからね。痩せた歯茎の隙間が原因で歯周病が起こりやすくなるんじゃない?」との講師のご指摘に「なるほど、だから私は仕事やプライベートで、ストレスを感じる場面が多くなると歯科に行くことが多くなるのだな」と納得し、丁寧に体表観察をすることで治療穴の選定がシャープになっていくプロセスがとても興味深く感じました。

ちなみに先生は「自分だったら百会を治療穴に選ぶ」とおっしゃっていたので、帰宅後「経穴解説」で「百会」確認すると、「陽気を泄らす」作用があることがわかりました。歯に関するトラブルは一概に「合谷」だけではないのだな、ということを学びました。

今年度に入って丸1日実技に集中する機会を2回持ちました。今まで、実技だけに集中する機会は夏季や冬季の研修会しかなかったので得られる学びは相当多いと感じています。

ただ、長時間の実技は自分なりのテーマを持って参加していないとただ時間を過ごしてしまいがちです。次回6月のテーマは「背候診・腹診」なので事前に北辰会のテキストを読んで準備しておこうと思います。

 

今後のライブ配信予定

「古典講座ライブ」

『病因指南』から「嘔吐・翻胃」
6月5日(日)10:00〜11:30(最大12:00)
にツイキャスライブ配信があります。

講師は藤本新風代表、奥村裕一学術部長です。

今回は視聴者リクエストにお応えして、『病因指南』から「嘔吐・翻胃」をしてくださります!

古典講座ライブが日曜になったことで参加しやすくなった方も多いかと思いますで、ぜひ奮ってご参加ください(^^♪

会員限定

聴講費:2000円

eラーニング

6月からはeラーニングもあります!

期間限定のプレミアム講演は

竹本先生による「起きられない子供たち」

臨床実技講座は毫鍼及び抜鍼:合谷

となっております。

2022年度の代表講演開催決定!!

本部: 6月19日(日) 13時~14時

支部:12月25日(日) 13時~14時

会場と同時のツイキャス配信(2週間のアーカイブ配信あり)決まりました。

URL→https://twitcasting.tv/c:hokushinkai/shopcart/157437

最初の予定では会員限定でしたが、外部聴講の方も配信での視聴も可能となりました!!

数年ぶりの代表講演となり、2回とも貴重な機会になります。

料金

全会員:無料

聴講生:3,000円

※北辰会では新規会員も随時受付中

6月からの入会も大歓迎!!

特にe-ラーニングだけ視聴されたい方には、

“准会員Bがおススメです!

・入会論文不要

・面接不要

・書類審査のみ!!

なんと!

必要書類を郵送するだけ!!

本会員と比べてとっても手続きが簡単になっています。

ぜひご参加ください!(^^)!

※本会員、准会員と准会員Bでは視聴できる動画の範囲が異なります。ご注意ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの鍼灸師・医師が学ぶ、北辰会方式の最新情報

日々の臨床において、好ましい効果が得られなかったり、

治療の根拠が曖昧になって次の打ち手に迷ったりしていませんか?

北辰会では

・中医学の理論を体系的に習得

・日本や中国を中心とした古典の学習

・鍼灸と漢方薬の基礎と応用

・多数の難病・重症の治験例・カンファレンス

・少数鍼による無駄のない負担の少ない配穴

・日本古流派の考えを取り入れた手技

・現代で求められる衛生面・インシデント予防の知識

を学ぶことができます。

これにより、今まで手に負えなかった疾患や、西洋医学でも難しいとされる疾患を治すことができます。


一般社団法人 北辰会の最新情報はこちら

SNSでもご購読できます。