9月大阪本部定例会レポート!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!9月4日(日)たかつガーデンにて本部定例会が行われました!

目次

午前:STコース基礎実技 腹診・原穴診

初級班は腹診と原穴診を講師の先生方から姿勢や手の置き方など基本からチェックしてもらえます!

腹診も原穴診もフェザータッチで診ますが、手のどの部分を何のために?どのように使うのか?という目的意識を持って経穴を見ないと経穴の反応を上手く診ることが出来ません。

例えば、労宮穴は寒熱を見分けるうえで重要な役割をしますが、それも経穴にしっかりと当たっていないといけません。そういった小さいことですが、何となくではなくしっかりと目的意識を持って経穴に触れていくという事が重要だと指導しておられ、受講者が診るのが苦手な原穴の診方を指導してもらっているのが印象的でした!

中級班はより実践的になり、腹診で出ている所見、原穴で出ている所見、それぞれ何を示しているのか。併せてみて何が考えられるのか。

自分の取った所見から考えられることを講師の先生方に伝え、実際に合っているか確認して頂くことが出来ます。

講師の先生方に診ていただくと、自分で取る所見がまだうまく取れていないことに気付かされます…

自分では気付かない癖を修正して頂くことができるので、すごくためになります!

午後:腹診・打鍼実技

前回8月の定例会に引き続き午後は打鍼の実技です!

再度槌の持ち方、打ち方など基礎から始まり、腹診や原穴の所見を頭に入れながら打鍼でどう処置していこうか組み立てます。

私は中級班に参加しましたが、打鍼を行っても、思ったよりも邪が動かないことが何度かありました。

その時に講師の先生方から頂くアドバイス、手を取って教えていただけたことで新たな気づきがありました。自分の感覚と講師の感覚の共有、フィードバックを行うことで一段と打鍼の技術が向上したように思います!

この技術の向上は定例会の時だけでなく、日々の臨床で使い続けてこの技術を定着させ、また来月の定例会でより自分のものにしていきたいと思います!

9月10月の定例会

9月25日(日) ワイム高田馬場

(事前予約9月19日まで)

午前(10時~):基礎実技(腹診・原穴診)

午後(13時半~):応用実技(腹部打鍼術+原穴診・総合判断能力)

※開始時間が10時~になっていますので、ご注意ください。

※午後参加の皆さまは、打鍼用木槌と打鍼をご持参ください。

お持ちでない方は「いっしん」(https://isshin.asia/needle)よりお求め頂ける下記の物をお勧めいたします。

  • 打鍼用槌:桜 or カリン or ホワイトアッシュ黒檀
  • 打鍼:細ステンレス製(ø6×70mm)

10月9日(日) たかつガーデン

(事前予約10月3日まで)

午前(10時~):基礎実技(原穴診・脈診)

午後(13時半~):応用実技(古代鍼術+脈診・総合判断能力)

お持ちでない方は「いっしん」(https://isshin.asia/needle)よりお求め頂ける下記の物をお勧めいたします。

  • 古代鍼セット<ステンレス古代鍼・真鍮古代鍼・専用ケース入り>

北辰会では新規会員も随時受付中!

9月からの入会も大歓迎!!

特にe-ラーニングだけ視聴されたい方には、

“准会員Bがおススメです!

・入会論文不要

・面接不要

・書類審査のみ!!

なんと!

必要書類を郵送するだけ!!

本会員と比べてとっても手続きが簡単になっています。

ぜひご参加ください(^^)/

*本会員、准会員と准会員Bでは視聴できる動画の範囲が異なります。ご注意ください。

多くの鍼灸師・医師が学ぶ、北辰会方式の最新情報

日々の臨床において、好ましい効果が得られなかったり、

治療の根拠が曖昧になって次の打ち手に迷ったりしていませんか?

北辰会では

・中医学の理論を体系的に習得

・日本や中国を中心とした古典の学習

・鍼灸と漢方薬の基礎と応用

・多数の難病・重症の治験例・カンファレンス

・少数鍼による無駄のない負担の少ない配穴

・日本古流派の考えを取り入れた手技

・現代で求められる衛生面・インシデント予防の知識

を学ぶことができます。

これにより、今まで手に負えなかった疾患や、西洋医学でも難しいとされる疾患を治すことができます。


一般社団法人 北辰会の最新情報はこちら

SNSでもご購読できます。