11月のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
いつも北辰会の活動にご参加・ご支援いただきありがとうございます。

11月は、北辰会の定例会はありませんが、12月には毎年恒例となっている 「関東部会・年末代表講演」があります!

お申込み受付もすでに開始しております。
定員制 となっておりますので、参加をご希望の方はお早めにご登録ください。

 

また北辰会の先生方が、今月も学会で登壇されます。ぜひご参加ください!

 

 

目次

年末代表講演 申込受付中!

日時:12月14日(日)

場所:東京衛生学園専門学校

テーマ:「病のメカニズムと鍼灸臨床」

申込期間:9月1日(月)〜12月5日(金)

申込方法:北辰会ホームページの受付フォームよりお申し込みください。

https://hokushinkai.info/

※北辰会会員も申し込みをお願い致します。(本会員は無料)

 

鍼灸医学の3つの思考「Kindle版」販売開始!!

藤本新風代表×富里雄太先生の共著『鍼灸医学の3つの思考』が
このたび Kindle版でも購入可能 となりました。

たにぐち書店さんでは初のKindle化となり、
現状は紙書籍とページが一部不一致とのことですが、
同一ページになるよう現在修正対応中とのことです。

紙・電子いずれでも手に取りやすくなったこの機会に、
ぜひご一読ください。

日本プライマリケア学会秋季セミナー

日時:11月2日(日)、3日(月)

場所:大阪科学技術センター

2日(日)16:00〜18:30

「『鍼灸』を医療の現場で生かす」

 

北足立生協診療所 丸山 晃央

(一社)北辰会学術副部長、清明院院長 竹下 有

口之津病院 内科・総合診療科 寺澤 佳洋

森ノ宮医療大学 仲村 正子

(一社)北辰会代表理事、鍼灸 藤本玄珠堂 院長 藤本 新風

プライベート鍼灸サロン円窓 院長 堀内 玲子

タケモトクリニック 院長 竹本 喜典

三井記念病院 総合内科・膠原病リウマチ内科、東邦大学医療センター大森病院 東洋医学科 増田 卓也

とよた鍼灸サロンHAL 高杉 浩司

セイリン株式会社 国内営業部 営業課 野田 裕貴

とよた鍼灸サロンHAL 白井 裕一

とよた鍼灸サロンHAL 中島 紫寿花

 

第15回日本中医薬学会学術総会

 

日時:11月23日(日)、24日(月)

場所:中国・上海中医薬大学

24日(月)14:40〜15:50

シンポジウム5

「日中の様々な鍼灸流派」

座長:王財源

「海派鍼灸 陸氏鍼灸(仮)」

演者:裴 健 (上海竜華医院)

「YNSA  Overview and CaseReports」

演者:神谷哲治(広胖堂はりきゅう治療院 MATAHARI)

「北辰会方式による診察・診断と各種鍼術」

演者:藤本新風代表

 

24日(月)13:30〜14:40

シンポジウム4

「中医学と日本漢方の臨床」

座長:竹本喜典(タケモトクリニック)

「中医骨傷科(仮)」

演者:元 唯安 (上海曙光病院)

「中医婦人科(仮)」

演者:張 婷婷 (上海岳陽病院)

「急性期・難治性病態への漢方・中医学の応用」

演者:加島 雅之 (熊本赤十字病院 総合内科 部長)

※オンラインでの参加も可能です。

 

第43回日本東方医学会

 

日時:11月29日(土)、30日(日)

場所:順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス7号館

当会からは、29日(土)に竹下有先生と増田卓也医師が一般口演「鍼灸」「湯液」において座長をつとめます。

※オンラインでの参加も可能です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの鍼灸師・医師が学ぶ、北辰会方式の最新情報

日々の臨床において、好ましい効果が得られなかったり、

治療の根拠が曖昧になって次の打ち手に迷ったりしていませんか?

北辰会では

・中医学の理論を体系的に習得

・日本や中国を中心とした古典の学習

・鍼灸と漢方薬の基礎と応用

・多数の難病・重症の治験例・カンファレンス

・少数鍼による無駄のない負担の少ない配穴

・日本古流派の考えを取り入れた手技

・現代で求められる衛生面・インシデント予防の知識

を学ぶことができます。

これにより、今まで手に負えなかった疾患や、西洋医学でも難しいとされる疾患を治すことができます。


一般社団法人 北辰会の最新情報はこちら

SNSでもご購読できます。