
目次
北辰会夏季研修会2025|森ノ宮医療学園で学びと感動に包まれた1日
2025年8月31日、大阪・森ノ宮医療学園専門学校にて北辰会夏季研修会が開催されました。
全国から鍼灸師やドクターが集い、臨床の最前線で活躍する講師陣の指導を受ける貴重な1日。会場は朝から熱気に包まれ、まさに学びと交流の場として大盛況となりました。
前半:3コースに分かれて徹底実技指導
午前〜15:00までの時間は、参加者のレベルや目的に合わせて打鍼コース・刺鍼コース・ドクターコースの3つに分かれ、それぞれの専門講師が体表観察や各実技の徹底指導を行いました。
- 打鍼コースでは、江戸時代から伝わる伝統技法・打鍼術を現代臨床に生かすための基礎と応用を学びました。
- 刺鍼コースでは、北辰会方式の撓入鍼法の基礎と衛気を意識した手技、そして臨床応用を徹底。
- ドクターコースでは、西洋医学の知識を背景に、東洋医学的な診断術と鍼灸手技を深めることを徹底。
どのコースでも、現場で即活かせる実践的なスキルが習得できるとあり、参加者は真剣な眼差しで技術を磨いていました。
午後:代表実技デモに会場がどよめく
午後は全員が一堂に会し、代表実技デモが行われました。
講師がその場で2名の参加者の首肩の痛みに対し、たった一本の鍼を用いて症状を瞬時に改善させると、会場からは思わず**「おー!」という歓声が。さらに、施術前後での舌の変化**が明確に現れ、東洋医学的な診断と治療のつながりを肌で感じる瞬間となりました。
このデモはまさに北辰会方式の真髄を体感できる時間であり、参加者にとって忘れられない学びとなったことでしょう。
懇親会で深まる交流と絆
研修会の最後は懇親会が開催され、全国から集まった鍼灸師やドクターが臨床や教育の現場での経験を語り合い、情報交換を行いました。
実技だけでなく、人とのつながりが次の学びと臨床の発展につながる――そんな思いが交差する温かな時間となりました。
次回はぜひ、懇親会まで参加してみてください。きっと新しい出会いと学びが待っています。
まとめ
2025年の北辰会夏季研修会は、学び・体感・交流のすべてが詰まった充実の1日でした。
北辰会が大切にしている「臨床に生きる鍼灸」の実践を、これからも多くの先生方と共有し、次世代へとつないでいきます。
来年の夏季研修会も、ぜひご期待ください。
📢 北辰会 関東部会 年末代表講演 申込受付開始!
北辰会では、今年も年末恒例の代表講演を開催します。
病因病機の歴史から臨床への実践的応用まで、第一線で活躍する講師陣が熱い講義をお届けします。
🗓 日時
2025年12月14日(日) 10:00~16:30
🏫 会場
東京衛生学園専門学校(JR大森駅徒歩5分)
🎯 テーマ
「病のメカニズムと鍼灸臨床」
🔶 プログラム
午前の部
10:00~11:30
「病因病機学の歴史的変遷」
講師:尾崎真哉 副代表
午後の部
13:00~14:30
「鍼灸臨床と論理的思考」
講師:竹下有 学術副部長
14:40~16:30
「鍼灸臨床にみる病の因縁果 ‐ 病因病理図構築の実際 ‐」
講師:藤本新風 代表
🎟 聴講費
- 本会員:無料
- 准会員・一般:10,000円
- 学生・掌友会会員:5,000円
※事前申込・事前振込制。満席の場合は当日参加不可。
※本会場での受講希望の方に割引料金は適応されません。
👥 定員
- 本会場:120名
- 中継会場:60名
(定員になり次第終了)
🗓 申込期間
2025年9月1日(月)~12月5日(金)
📝 申込方法
下記フォームよりお申込みください。
👉 申し込みフォームはこちら