皆さん、こんにちは(*’▽’) 10月21日(日)に東京・高田馬場にて北辰会関東支部スタンダードコースが開催されました(^o^)丿 今年は本部支部それぞれ年に3回、実技・講義ともに体表観察を徹底して学びます。今回はその支 …
続きを読むスタンダードコース
症例解説!最も効果的な1穴を絞り込むには!?
10月14日、急に気温がグッと下がり、そろそろ衣替え!という季節になってきた頃、大阪たかつガーデンにてスタンダードコースが開催されました^_^ 毎日、刻々と変化する患者さんの体調。 その場その場において、目の前の患者さん …
続きを読む16の法則に学ぶ。鍼治療を行う上で大切なこと
だんだんと昼と夜の長さが等しくなってくる秋分の頃、スタンダードコースが9月23日、大阪たかつガーデンにて開催されました^_^ 「なぜ人は病気になるのか?」 「なぜ鍼を体に刺すことによって病気は癒えるのか?」 今回はそんな …
続きを読む1本鍼で病気がよくなるために。太極陰陽論を学ぶ。
今年の長い夏の長さが過ぎ去り、涼しくなってきた頃、 2018年9月16日(日)に東京・高田馬場にて北辰会関東支部スタンダードコースが開催されました。 3連休の最中ではありましたが、多くの方がお集まり下さいました(^o^) …
続きを読む症例カルテ解説!膨大なカルテ情報を活かすポイント
猛暑の3連休の中、東京では北辰会スタンダードコースが7月15日に東京・お茶の水にて開催されました! 今回は藤本新風代表自ら、実際の患者さんの治療の流れ、また治療経過等について解説して下さいました。 北辰会方式の臨床ってど …
続きを読む北辰会初!3時間に渡る徹底実技研鑽!!
みなさんこんにちは^_^ 7月1日(日)、スタンダードコースが大阪たかつガーデンにて開催されました。 前回の支部スタンダードコースに引き続き、今回は午後3時間が全て実技という、北辰会においては初の試みがあり「少しでも多く …
続きを読む東京で徹底して体表観察を学ぶ1日。望診と腹診を学ぶポイントとは?
「皆さんこんにちは!暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? これから2週にわたって本部支部と丸1日体表観察を学ぶ定例会が続きます(*’▽’) まずは東京・高田馬場において2018年6月24日に支部スタンダード …
続きを読む胃の気の脈診とは?臨床における重要ポイント
皆さん、こんにちは(*’ω’*) 平成30年5月27日(日)には東京・高田馬場にて北辰会スタンダードコース東京会場が開催されました!! 梅雨入り間近のこの時期。このじめじめとした蒸し暑さを吹き飛ばすかのように、情熱溢れる …
続きを読む症例解説に学ぶ、日々の臨床能力を上げるポイントとは?
みなさま、こんにちは✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ 段々と暑くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか? 外も暑くなってきましたが、北辰会も鍼に対する“情熱”という熱さでは負けておりません!!笑 5月20日日曜日に高 …
続きを読む東京で北辰会の鍼灸治療を学ぶ!10年後も活きる丁寧なカルテ
東京では、平成30年4月22日に浅草において北辰会関東支部スタンダードコースが開催されました!! 今年度はじめての支部定例会は、 尾崎真哉支部長による「北辰会方式とは?」と 渡邉久子正講師による「症例カルテ解説『異汗性湿 …
続きを読む