8月24日のブログで予告しておりました埼玉県鍼灸師会第二回学術講習会における藤本新風代表の講演が、9月6日予定通り実施されました。当日代表の補佐を務めた坂井が、実況モードでリポートします。 今回の講演は『経 …
続きを読むお知らせ
夢分流打鍼術がオンラインでブラジル/ゴイアニアに!
夢分流打鍼術がオンラインでブラジル/ゴイアニアに! ゴイアニアで鍼灸院『Kangendô』を開かれている ヴァレリオ( Valério Lima )先生が、蓮風会長・新風代表に 夢分流打鍼術についてオンライ …
続きを読む10月分 eラーニング配信のお知らせ!
こんにちは。 ブログ課支部スタッフの小倉です。 ようやく夏の暑さが和らぎ、秋の訪れを感じますね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 10月配信のeラーニングも豪華4本立てです☆ 北辰会の魅力とともにご紹介 …
続きを読む百聞は一見に如かず ~埼玉県鍼灸師会にて新風代表が講演します~
この度、埼玉県鍼灸師会第二回学術講習会にて藤本新風代表の講演が決定いたしました!! テーマは『伝統鍼灸』!! 藤本新風代表は 「北辰会方式の考え方と基本手技」を公演致します。 な …
続きを読む9月eラーニングのお知らせ
eラーニング9月配信のお知らせ~北辰会の“エッセンス”を学ぶ~ こんにちは! 本部ブログ課スタッフこぐまです。 ようやく長かった梅雨が明け、夏本番!! 本当に毎日暑いですね。いかがお過ごしでしょうか? さて …
続きを読む藤本新風代表の症例解説が『北米東洋医学誌(NAJOM)』27号に掲載されました
『北米東洋医学誌(NAJOM:North American Journal of Oriental Medicine)』27号に、当会代表理事、藤本新風先生の症例解説(北辰会方式による卒腰痛の一症例)が掲載されました。 …
続きを読む『コロナ禍』~ 夏以降の考え方 Vol.2 ~(刺鍼動画あり)
≪ 『コロナ禍』~ 夏以降の考え方 Vol.2 ~ ≫ 前回は、コロナ禍の経緯から、目の前の患者さんがどのような病理状態にありうるか、ということについて示した。 今回は選穴例と共に刺鍼動画をご覧頂きたいと思 …
続きを読む『コロナ禍』~夏以降の考え方 Vol.1~
≪ はじめに ≫ 7月に入り、再び東京を中心とした都市部の感染者数に増加が見られ、再び不安の声を多く聞きます。 そんな中、これからの季節を踏まえ、如何に患者さんへの治療を行い、予防に備えるか?という事について当会 藤本新 …
続きを読む「『鍼灸OSAKA』に藤本新風代表の“置鍼”に関する記事が掲載されました!」
『鍼灸OSAKA』に藤本新風代表の“置鍼”に関する記事が掲載されました! 新風代表より このたび森ノ宮医療学園出版部からの依頼で、鍼灸OSAKA137 Vol.36 No.1/2020において、「置鍼の3W1H」というテ …
続きを読むe-ラーニングであなただけの学習を!! (8月配信のお知らせ)
皆さんいかがお過ごしでしょうか? (^^) もうすぐ梅雨明け!!と気分を上げていきたい今日この頃、気が付けばあっという間に大暑ですね。 自粛ムードでストレス食いが増えたという声も聞こえてきますが、このままどんどん気温が上 …
続きを読む