初めまして!ブログ担当の新人、和田麻由子と申します。 北辰会に入会して早6年、これから小倉先生と一緒に定例会についてお伝えさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!! さて、梅雨の雨に紫陽花が美しく映える6月2 …
続きを読む7月14日は大阪で北辰会を学べるチャンスです!
7月14日は、 鍼灸フェスタと、 北辰会・大阪会場にて北辰会方式を学べるチャンスです! 北辰会・大阪会場 日時 2019年7月14日10:00〜16:30 場所 たかつガーデン8F 講義内容 ・経穴解説① 「肺経・大腸経 …
続きを読む傷寒論における清熱と駆瘀血の関係を大黄から考える
2019年6月16日(日)にたかつガーデンにて本部EXコースが開催されました! 午前中は水本淳先生による傷寒論、午後は代表講演、実技デモ、 EX臨床実技と内容の濃い一日でした! 傷寒論における清熱と駆瘀血の関係を大黄から …
続きを読む第70回日本東洋医学会学術総会・北辰会からの発表について
北辰会からは竹本喜典先生が発表されます。 6月29日(土) 13:15~14:15 ポスター会場 2肝気犯胃に対する、二陳湯加減 3症例 学会詳細はこちらからhttps://convention.jtbcom.co.jp …
続きを読む日本良導絡自律神経学会 東日本支部第583回 良導絡研修会
令和元年5月26日に「日本良導絡自律神経学会 東日本支部第583回 良導絡研修会」にて、(一社)北辰会代表理事の藤本新風代表が臨床講演「北辰会の理論と実技」という内容で講演されました。
続きを読む6月16日定例会のお知らせ
今回も注目講義目白押しです! 傷寒雑病論(水本淳)講師養成クラス(准講師対象)代表(会長)講演EX臨床実技講師養成クラス(講師候補対象) 詳細はこちらからhttps://hokushinkai.info/info/201 …
続きを読む1つの症例を皆で検討する!健忘の一症例
こんにちは! 東京では30℃を超える暑い日が続いていますが、この暑さに負けない白熱した定例会が5月26日(日)に東京・高田馬場にて開催されました(^^)/ 症例レポート「健忘」 伝統鍼灸 心月院の院長で、准講師・坂井祐太 …
続きを読む『順雪②・改定増補版』発売のお知らせ!
北辰会・会員限定で販売されている書籍の一つである『順雪』シリーズ ついに『順雪②改訂増補版』が、6月16日の定例会(大阪会場)から発売解禁です(°▽°)! 内容は、 陰陽論の基礎シリーズ 空間論と配穴の原理 北辰会カルテ …
続きを読む治肝三十法を応用した漢方&鍼灸臨床♫
こんにちは。節気も立夏にはいりましたね!日差しも少し暑さを感じるようになりました。 5月12日㈰さわやかな気候で気持ちいい日差しがさす中、たかつガーデンにて北辰会エキスパートコースが開催されました。 今回の内容は午前中: …
続きを読む関東支部新年度スタート!北辰会方式と肝病について
2019年4月28日(日)、北辰会関東支部の本年度最初の定例会が開催されました(*’▽’) ゴールデンウィーク始めの新緑が心地よく感じられる中、多くの方がお越し下さり、本年度も関東支部盛り上がっております٩(’ω’)و …
続きを読む