皆さん、こんにちは(*’▽’) 10月21日(日)に東京・高田馬場にて北辰会関東支部スタンダードコースが開催されました(^o^)丿 今年は本部支部それぞれ年に3回、実技・講義ともに体表観察を徹底して学びます。今回はその支 …
続きを読む症例解説!最も効果的な1穴を絞り込むには!?
10月14日、急に気温がグッと下がり、そろそろ衣替え!という季節になってきた頃、大阪たかつガーデンにてスタンダードコースが開催されました^_^ 毎日、刻々と変化する患者さんの体調。 その場その場において、目の前の患者さん …
続きを読む非会員だった私が北辰会の宿泊型冬季研修会に参加して想ったこと&来年度のお知らせ☆
北辰会の定例会に参加し始めてから半年が経ち、聴講生として冬季研修会「順雪会」に行ってきました。 順雪会は、宿泊型の研修会として毎年冬に熱海で開催されています。
続きを読む日本伝統鍼灸学会・北辰会からの発表について
来月、大阪で開催される日本伝統鍼灸学会について、北辰会からの発表をお知らせいたします。 注目の発表が目白押しとなっております。皆様のご参加をお待ちしております。
続きを読む世界に広まる北辰会方式!ブラジルからの研修生
2018年10月7日北辰会エキスパートコースが大阪社会福祉会館にて開催されました。 今回は、ブラジルから北辰会方式を学びに来た先生方が、どのような点に注目されて研修を受けられたのかを中心にお伝えしていきます。 ブラジルか …
続きを読む16の法則に学ぶ。鍼治療を行う上で大切なこと
だんだんと昼と夜の長さが等しくなってくる秋分の頃、スタンダードコースが9月23日、大阪たかつガーデンにて開催されました^_^ 「なぜ人は病気になるのか?」 「なぜ鍼を体に刺すことによって病気は癒えるのか?」 今回はそんな …
続きを読む1本鍼で病気がよくなるために。太極陰陽論を学ぶ。
今年の長い夏の長さが過ぎ去り、涼しくなってきた頃、 2018年9月16日(日)に東京・高田馬場にて北辰会関東支部スタンダードコースが開催されました。 3連休の最中ではありましたが、多くの方がお集まり下さいました(^o^) …
続きを読む最高の治療結果を出すために必要な情報収集のポイント
2018年9月2日大阪上本町にてエキスパートコースが開催されました! 午前中は「応用実技」午後からは「問診情報と体表観察情報との繋げ方」「アトピー性皮膚炎の症例レポート」という内容でした。 この記事では、最高の治療結果を …
続きを読む2018年関東支部年末代表講演のお知らせ
関東支部年末代表講演 「現代に蘇る腹部打鍼術〜受け継がれるこころと技〜」 が開催されます。詳細は下記をご覧下さい。 日時:2018年12月16日 場所:東京衛生学園専門学校 チラシ:https://hokushinkai …
続きを読む臨床力向上間違いなし!夏季研修会!
こんにちは!まだまだ残暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか。日照時間が時間が少しずつ短くなり、秋の気配が感じられるようになりましたね。 さて、先日8月26日日曜日に森之宮医療学園専門学校にて、夏季研修会が行われました。 …
続きを読む